『今年は正統派でクリスマスを🎄』と思い、「星のリース」と「柊のリース」でウインドウを仕上げました。
クリスマスと言えば 星 ですよね~☆(^^) 柊は節分のほうがなじみがあるんだけど…(”_”) と思い、少し調べてみました。
クリスマスに飾られる柊は「西洋柊」で英語名はEnglish holly モチノキ科。日本の「柊」はモクセイ科なので種類が違うっ、、、(゚д゚)!エッ?
種類は違っていても、日本でも欧州でも『邪気を払って、悪いものを寄せ付けない』と信じられていて、魔除けの意味があるのは同じなので身近に感じられる植物ですね。その他にも「用心深さ・剛直・保護」「先見の明」「歓迎」など色んな花言葉がありました。( ..)φメモメモ
いずれにしても神秘的な力をもった柊は、来年の計画や目標を練るこの季節に、きっと悪いものを遠ざけて守ってくれそうな気がしますね(*^^)v
しっかり守ってくださいね~と、願いを込めて…☆☆☆Silent night☆☆☆
ゆっくりディスプレイをご覧いただくと…色んな所にサンタさんが居ますよ~何人いるか探してみてくださいね🎅
正に『正統派のクリスマス』ですね。
光の金。温もりの赤。深みある緑。
落ち着いた楽しい気持ちになります。
又、クリスマスまでにお店に伺います。
ハチ8さま コメント有難うございました♪
今まで色んなクリスマスをディスプレイしてきましたが、気分だけでなく行事やそれにまつわる飾りの持つ意味も知っていなくてはと思いリセットしてみました。
落ち着いた楽しい気持ちになっていただけたのなら、嬉しいです(^^♪
ご来店、お待ちしていますのでぜひ!柊に✨