いつお参りしても、やはり厳粛な気持ちになる『お伊勢さん』
参拝のあと、お昼は伊勢郷土料理の「てこね寿し」漬けダレの鰹とすし飯のバランスが美味しくて (^^♪ もともとは漁師さんの賄い食だったと聞きました。
おかげ横丁目指して歩いていると目に入ってきたのは、、、お決まりの「赤福」これは食べないとね~♡
鳥羽に着いた頃には、ちょうどいい感じにお腹も空いてきて…( ´艸`)
宴会の席では、しばらくぶりの顔もあったけど。。。
そこは3年間同じ学び舎で過ごした面々。楽しく賑やかな時間が、あ~っという間に過ぎていきました。
翌日は有志で松坂にGo!良いお天気の中、松坂城・旧長谷川邸などを散策 (^^)
街には「本居宣長の鈴」にちなんで鈴のモチーフが色んな所で使われています。足元を見るとマンホールの柄も鈴✨
そしてお昼は「松坂牛のすき焼き♡」美味しゅうございました(*^^)v
振り返ると、食べてばっかりの旅 ( *´艸`) 同行のみなさま、有難うございました!(*^^)v
最近のコメント